こんにちは。
きょうも、とてもよいてんきになりました。
おうちのなかでも、すいぶんほきゅうをこまめにして、すごしてくださいね!
きょうは、まちがいさがしくいずをだします(*‘∀‘)
2つのしゃしんをみて、7つのまちがいをさがしてみてください☆
(もののいちや、おおきさがちょっとちがうところもありますが、それはまちがいではありません・・・)
さぁ~どうかな~??
こたえは、あとでおしえます。
また、のぞいてみてね~♪
こんにちは。
きのうは、あつい1にちでしたが、げんきにすごしていますか?
たいちょうにきをつけて、すごしてくださいね♪
きょうは、おうちでつくってあそべるものをしょうかいしま~す!
●じゅんびするもの
しんぶんし(なければ、かれんだーや、だんぼーるでもよいかも)
すとろー/わごむ/てーぷ
●つくりかた
①しんぶんし(1にちぶん)をまるめて、てーぷでとめ、まげる
②わごむ2ほんをむすぶ。(おうちのひとにやってもらおう)すとろーをはんぶんにきって、おりまげる。すとろーと、わごむをつなげる。
③しんぶんしに②をさしこんで、てーぷでとめる。
④すとろーをおりまげて、てーぷでとめて、“や”をつくる。
(なんぼんか つくっておくと、みんなであそべます)
⑤まとをつくってもたのしいかも★
●あそびかた
※まわりにひとがいないか、あぶないものはないか、かくにんしてから、あそびましょう!すごーいとぶので、まわりをよくかくにんしてね!!!
※ひとにむかって、とばしてはいけません!!
①すとろーの“や”をごむにひっかける
②“や”をひっぱる
③てをはなす
★まとをかべにかけたり、ゆかにおいたりして、かぞくのみんなであそんでみてくださいヽ(・∀・)ノ
おうちでもたのしくすごせるほうほうは、たくさんあります。つぎは、どんなあそびをしょうかいしようかな~。おたのしみに♪゜・*:.。. .。.:*・♪
こんにちは。
きのう だしたくいずのこたえをはっぴょうします(´∀`)
まだみていないおともだちは、きのうのぺーじをのぞいてみてね~。
①これは、すみれぐみと、ひよこぐみのおともだちがつかうといれでした~!
かわいいといれですね~♪
②ようちえんには、おおきなくまのぬいぐるみがあります。
ここは、かいだんしたの“でん”というばしょで、みんなであそんだり、きゅうけいしたりするばしょです。いまは、くまちゃんがぽつんときゅうけいちゅう・・・
③ここは、ゆりぐみのへやでした!ゆりぐみのみんな、わかったかな~!?
④ここは、ひまわりぐみのへやでした!ひろいてらすがあります。ひまわりぐみのみんな、はやくこのてらすであそびたいね☆
⑤これは、てらすにある ひこうきのゆうぐでした。うんてんせきにのれたり、はんたいがわには、すべりだいがあって、たのしいよ~♫
⑥ここは、2かいのゆうぎしつでした。ひあのがあって、みんなでうたをうたったり、りとみっくをするところです。
⑦はなのまーくがあるおへやは、もも1くみです!もも1くみのみんな、おぼえているかな~!?
⑧ちょうちょのまーくがあるおへやは、もも2くみです!もも2くみのみんな、ちょうちょがとまっているおへやをおぼえておいてね☆
⑨ようちえんには、きんぎょがいるよ。ようちえんでげんきにまっていま~す!
⑩このこたえは、ばすでした♪のぞみようちえんのばすは、あんぱんまんばすです。たくさんのきゃらくたーがいますよ。わかるかな??
⑪これは、おおがたゆうぐです。はやく、みんなであそびたいね!!
⑫これは、げんかんにかざってある“こちょうらん”というはなです。
すてきでしょうヽ(*´∀`)ノ♦♫♦・*:..。ようちえんがはじまったら、みてみてね!
どのくらいわかったかな?
ようちえんがはじまったら、たんけんをしながら、こたえあわせをしてみてね!!
また、たのしいめっせーじをみんなへおくりますので、おうちのひとといっしょにほーむぺーじをのぞいてみてねヽ(・∀・)ノ
こんにちは。
きょうは、おうちでなにをしてすごしていますか?
みんなのきもちが、すこしでもたのしくなるように、きょうはようちえんくいずをだしたいとおもいます♪
しゃしんをみて、ようちえんのどこか わかるかなヽ(*´∀`)ノ
あたらしくにゅうえんしたおともだちや、ようちえんいがいのおともだちは、ようちえんをたんけんしたきもちで みてくださいね!
①これはどこでしょう
②これはなにでしょう
③なにぐみでしょう
④なにぐみでしょう
⑤これはなにでしょう
⑥これはどこにあるでしょう
⑦なにぐみでしょう
⑧なにぐみでしょう
⑨これはなにでしょう
⑩これはどこでしょう
⑪これはなにでしょう
⑫さいごはちょっとむずかしいよ!
これはどこにおいてある、なんというはなでしょう
こたえは、あとでおしえるよ~。また、のぞいてみてね☆
こんにちは。
お家で過ごしているお友だちは、変わりなく過ごしていますか?
まだ心配な毎日が続くと思いますが、引き続き安全に過ごしていただきますよう
お願いいたします。
来月は元気なみんなに会えることを先生たちは楽しみに待っています!
家庭で過ごされている方へ、様子を伺いたいと思いますので、4月30日午前中に担任より電話をさせていただきます。出られなかった場合、不在着信があるかと思いますが、折り返しの必要はありません。
保護者の皆さんも何か心配なことがありましたら、園に相談してください。
コロナウイルス感染防止のため、行事についてお知らせがあります。
*5月に予定をしていた親子旅行と家庭訪問ですが、中止とさせていただきます。
*月1回の誕生会ですが、今年度は各クラスで誕生会を行いたいと思っています。
そのため、家族の方を招待することはできません。ご了承ください。
試食会については、2学期以降時期をみて招待したいと思いますので、お待ちください。
その他の行事・活動についても変更や中止になることがあるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
自由登園中の園からのお知らせは、ホームページを中心に行いますので、こまめに確認をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症については『緊急事態宣言』が発令され、今後も感染拡大が懸念され、本園ではこのような状況を踏まえ、下記の要項で拡大の防止をお願いいたします。
保護者の方の職務上の都合により、引き続き園で保育を希望される場合を除き、認定にかかわらず、ご家庭での養育が可能な場合、登園を控えていただくことといたしました。(欠席扱いにはなりません。)
子どもたちの安全を守る為の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
急に保育が必要になった場合には、電話をいただければ対応いたします。
1.実施時期:4月14(火)~5月6日(水)までの間
2.登園:家庭で養育することが可能な場合→登園を控える
職務上の都合などで園の保育を希望する→登園を続ける(バス運行あり)
3.申し出方法:本日(13日)に配布した用紙にて提出。提出が間に合わない場合は、電話でも結構です
4.諸経費:給食費、バス代は登園した日数で日割り計算とし、絵本代は通常通り集金いたします。
ご不明な点がありましたら、園までお問合せください。
よろしくお願いいたします。