おうちですごしている みんなへ⑧

こんにちは。
こんしゅうは、てんきがわるいひがつづいていますね。
かぜはひいていませんか?
たいちょうには、きをつけてすごしましょう!

きょうは、おうちでもからだをつかってあそべるあそびをしょうかいします。
おうちのひとといっしょにやってみてね(^^♪
(お家の方へ:画質が悪くてすみません。“ミックスじゅーちゅ 子どもの遊びポータルサイト”さんから引用・参考させていただきました。のぞいてみてください)

おうちにある【たおる】をつかって、たのしいあそびができます。
タオル1タオル2タオル3タオル4タオル5
そのほか、たおるをむすんでぼーるにしたり、なわとびにしたり・・・
いろいろできますね。
けがのないよう、からだをうごかしてあそんでみてください☆

お家の方もぜひ一緒にやってみてください。意外に大人の方が身体を使うかもしれません(笑)

 

おうちですごしている みんなへ⑦

こんにちは。
きのうのまちがいさがしのこたえを、おしらせします!
まだみていないおともだちは、きのうのぺーじをみてみてね♫

間違い1間違い2

こたえ①・・・おりがみ。みどりいろと、みずいろがはんたいになっているね!
こたえ②・・・てーぷ。よーくみると、てーぷのりょうがちがうよ!
こたえ③・・・はさみ。あぶない!はさみの“は”がひらいてる( ゚Д゚)
こたえ④・・・くれよん。あおいろと、みずいろがはんたいになっているよ。きづいたかな??
こたえ⑤・・・たいよう。たいようのぼうのかずをかぞえてみてぇ!かぞえられるかな★
こたえ⑥・・・なわとび。じつは、ちがうしゅるいのなわとびでした!みんなはなわとびなんかいとべるかな(*‘∀‘)
こたえ⑦・・・かすたねっと。はんたいになっているね!かすたねっとは、がっきです。どんなおとがするか、しってる~!?

なんもん せいかいしたかな?
おうちでも、かぞくのひとと まちがいさがしをやってみると、たのしいかも★
やってみてね!!

おうちですごしている みんなへ⑥

こんにちは。
きょうも、とてもよいてんきになりました。
おうちのなかでも、すいぶんほきゅうをこまめにして、すごしてくださいね!

きょうは、まちがいさがしくいずをだします(*‘∀‘)
2つのしゃしんをみて、7つのまちがいをさがしてみてください☆
(もののいちや、おおきさがちょっとちがうところもありますが、それはまちがいではありません・・・)
間違い1間違い2

さぁ~どうかな~??
こたえは、あとでおしえます。
また、のぞいてみてね~♪

おうちですごしている みんなへ⑤

こんにちは。
きのうは、あつい1にちでしたが、げんきにすごしていますか?
たいちょうにきをつけて、すごしてくださいね♪
きょうは、おうちでつくってあそべるものをしょうかいしま~す!

【ぴゅんぴゅん あーちぇりー】
●かんせいず
遊び3

●じゅんびするもの
遊び1
しんぶんし(なければ、かれんだーや、だんぼーるでもよいかも)
すとろー/わごむ/てーぷ

●つくりかた
遊び2
①しんぶんし(1にちぶん)をまるめて、てーぷでとめ、まげる
遊び9
②わごむ2ほんをむすぶ。(おうちのひとにやってもらおう)すとろーをはんぶんにきって、おりまげる。すとろーと、わごむをつなげる。
遊び10
③しんぶんしに②をさしこんで、てーぷでとめる。
遊び11
④すとろーをおりまげて、てーぷでとめて、“や”をつくる。
(なんぼんか つくっておくと、みんなであそべます)
遊び12
⑤まとをつくってもたのしいかも★
遊び7遊び8

●あそびかた
※まわりにひとがいないか、あぶないものはないか、かくにんしてから、あそびましょう!すごーいとぶので、まわりをよくかくにんしてね!!!
※ひとにむかって、とばしてはいけません!!
遊び4遊び5遊び6
①すとろーの“や”をごむにひっかける
②“や”をひっぱる
③てをはなす

★まとをかべにかけたり、ゆかにおいたりして、かぞくのみんなであそんでみてくださいヽ(・∀・)ノ

おうちでもたのしくすごせるほうほうは、たくさんあります。つぎは、どんなあそびをしょうかいしようかな~。おたのしみに♪゜・*:.。. .。.:*・♪

 

おうちですごしている みんなへ④

こんにちは。
きのう だしたくいずのこたえをはっぴょうします(´∀`)
まだみていないおともだちは、きのうのぺーじをのぞいてみてね~。

①これは、すみれぐみと、ひよこぐみのおともだちがつかうといれでした~!
かわいいといれですね~♪
答え1
②ようちえんには、おおきなくまのぬいぐるみがあります。
ここは、かいだんしたの“でん”というばしょで、みんなであそんだり、きゅうけいしたりするばしょです。いまは、くまちゃんがぽつんときゅうけいちゅう・・・
答え2
③ここは、ゆりぐみのへやでした!ゆりぐみのみんな、わかったかな~!?
答え3
④ここは、ひまわりぐみのへやでした!ひろいてらすがあります。ひまわりぐみのみんな、はやくこのてらすであそびたいね☆
答え4
⑤これは、てらすにある ひこうきのゆうぐでした。うんてんせきにのれたり、はんたいがわには、すべりだいがあって、たのしいよ~♫
答え5
⑥ここは、2かいのゆうぎしつでした。ひあのがあって、みんなでうたをうたったり、りとみっくをするところです。
答え6
⑦はなのまーくがあるおへやは、もも1くみです!もも1くみのみんな、おぼえているかな~!?
答え7
⑧ちょうちょのまーくがあるおへやは、もも2くみです!もも2くみのみんな、ちょうちょがとまっているおへやをおぼえておいてね☆
答え8
⑨ようちえんには、きんぎょがいるよ。ようちえんでげんきにまっていま~す!
答え9
⑩このこたえは、ばすでした♪のぞみようちえんのばすは、あんぱんまんばすです。たくさんのきゃらくたーがいますよ。わかるかな??
答え10
⑪これは、おおがたゆうぐです。はやく、みんなであそびたいね!!
答え12
⑫これは、げんかんにかざってある“こちょうらん”というはなです。
すてきでしょうヽ(*´∀`)ノ♦♫♦・*:..。ようちえんがはじまったら、みてみてね!
答え11

どのくらいわかったかな?
ようちえんがはじまったら、たんけんをしながら、こたえあわせをしてみてね!!

また、たのしいめっせーじをみんなへおくりますので、おうちのひとといっしょにほーむぺーじをのぞいてみてねヽ(・∀・)ノ

おうちですごしている みんなへ③

こんにちは。
きょうは、おうちでなにをしてすごしていますか?
みんなのきもちが、すこしでもたのしくなるように、きょうはようちえんくいずをだしたいとおもいます♪
しゃしんをみて、ようちえんのどこか わかるかなヽ(*´∀`)ノ
あたらしくにゅうえんしたおともだちや、ようちえんいがいのおともだちは、ようちえんをたんけんしたきもちで みてくださいね!

①これはどこでしょう
クイズ1
②これはなにでしょう
クイズ2
③なにぐみでしょう
クイズ3
④なにぐみでしょう
クイズ4
⑤これはなにでしょう
クイズ5
⑥これはどこにあるでしょう
クイズ6
⑦なにぐみでしょう
クイズ7
⑧なにぐみでしょう
クイズ8
⑨これはなにでしょう
クイズ9
⑩これはどこでしょう
クイズ10
⑪これはなにでしょう
クイズ12
⑫さいごはちょっとむずかしいよ!
 これはどこにおいてある、なんというはなでしょう
くいず11

こたえは、あとでおしえるよ~。また、のぞいてみてね☆

 

おうちですごしている みんなへ②

花1花2花3花4花5
のぞみふぁーむが、かんせいしました!
なにをうえたでしょう??

ようちえんのはなが、きれいにさいています(*゚▽゚*)
かだんには、ねんちょうさんがうえてくれた、たねだんごから、いろいろなはながさきはじめています。
おはなのなまえ わかるかな~?

おうちですごしている みんなへ①

保護者の皆様
登園自粛のご協力ありがとうございます。
また昨日は、お家での様子など聞かせていただきありがとうございました。
引き続き安全に過ごしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
自由登園が延長となりますが、園からもホームページで子どもたちへメッセージを送りたいと思っていますので、今後の楽しみの一つとなりますよう、お子さんと一緒にチェックしてみてくださいね♪
在園児のお友だち、卒園児のみんな、支援に来てくれているお友だち、全国のお家で過ごしているみんなへ元気が届きますように。。。

おうちですごしている みんな
いまは、おでかけもできず、たいへんだとおもうけれど、はやくみんなにあえるように、いっしょにがんばりましょう!
こまめにてをあらおう!!
手洗い1手洗い2手洗い3

いちごちゃんクラブお休み【延長】

新型コロナウイルス感染症が拡大しております。子ども達の安全を第一に考え、5月31日までいちごちゃんクラブはお休みとさせていただきます。楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

自由登園 延長について

コロナ2コロナ3コロナ4
依然として国内の新型コロナウイルス感染拡大が続く中、藤岡市の発表の通り、自由登園期間を5月31日までに延長いたします。今後の対応について何点かお知らせいたします。休園が長くなり、不安や不明な点があると思いますので、何かありましたら園に相談してください。

●登園自粛の要請期間
5月7日(木)~5月31日(日)まで【延長】

●5月7日以降の保育について
勤務の都合により、7日以降の保育が必要な場合は、4月30日(木)に担任より電話連絡いたしますので、その時にお知らせください。
急な登園の場合は、給食準備の都合上、出席予定日の3日前までに連絡をしてください。それ以降の申し込みは、お弁当持参でお願いします。

●配布物について
5月7日(木)、8日(金)に配布物を取りにきていただく日とします。ご家庭の都合で、8:00~15:00の間に来園していただき、職員室に声をかけてください。来園される際はマスクの着用をお願いいたします。

●集金について
4・5月の集金は、6月に入りまとめて集金させていただきますので、よろしくお願いいたします。

子どもの命と健康を守る為、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。